でこぼこよみもの

人生、山ばかりでも谷ばかりでもなく…という、とある夫婦の話

【笑い】~笑いのスイッチが入らないようにする対処法はないの?~

「堪忍袋の緒が切れる」ってよく聞きますよね?では、笑い袋の緒が切れる時ってあるのでしょうか。

 

笑いはとても楽しいものだけど、笑ってはいけない時にかぎって笑いが込み上げてくる。笑いが止まらなくなってしまう経験ありませんか?

笑いのスイッチが入らないようにコントロールできたらいいですね。

 

今日は、そんな笑ってはいけない場面での私のエピソードと、その時の対処法をひとつまみです。

 

 

目次

  

 

【笑い袋スイッチ① 就職面接会場】

おそらく誰もがお世話になっているであろう企業での面接、私が今まで経験した面接の中でも数少ない集団面接での出来事でした。

 

面接の部屋に待っていたのは3人の面接官。

面接を受けるのは、緊張感MAXの私を含む3人の求職者です。

  

その中のひとりは、髪の毛を黒ゴムでひとつに後ろで結び、いかにも『真面目・優等生』を絵に描いたような人でした。

女子3人だったということもあり、緊張感で張り詰めたの空気の中でも面接は順調に進行していきます。

 

ところが・・・

 

 

Q.「機械への抵抗はないですか?」

 

 

面接官からの質問に対して、そのいかにも優等生っぽい女子生徒がこう答えました。

 

 

A.「機械はちょしたことがないので・・・(中略)・・・と思います」

 

 

ちょ、ちょしたことがない!?

 

 

え"っ?

なんでよりによってこの面接という人生を左右する場面で「ちょす」という言葉をチョイスしまったのか。いや、緊張してたから使っちゃったか・・・。

私の頭の中では一気に色々なことが駆け巡り、ついにこらえきれずに・・・

 

「ぶはぁーっ」

 

と吹き出してしまいました。

 

私の地元では、触るということを「ちょす」と言います。

「ちょす」は方言なのです。かわいいけどね(*^^)

 

きっと、その女子生徒は「機械を触ったことがない」と言いたかったのでしょうね。

限界まで笑いをこらえていたのですが、面接官の方も少々うつむいてあきらかに口角があがるのを目撃してしまったことも輪をかけて・・・我慢できませんでした。

 

その後は、咳をした感を出してなんとか何事もなかったように冷静を装い面接を終えました。

 

 

対処法①・・・咳き込む、むせてしまった感を出す。

 

 

興味がありましたら、是非かわいい方言たちも見てみてください。 

www.dekoboko5050.com

  

 

 

【笑い袋スイッチ② コールセンター】

https://cdn.pixabay.com/photo/2017/01/29/12/13/call-center-agent-2017652__340.jpg

 

派遣でコールセンターの仕事をしていた時のこと。

あるカスタマーセンターで、受注とか定期購入の変更などを受け付けていました。

そして、いつものように声のトーンをあげて若々しく受け付けます!

 

すると・・・

 

 

「あんのさ、あれ、これ、どうすたらいいんだ・・・(略)」

 

 

一瞬、(゚д゚)!?

 

 

早口のおじいちゃん。

何を言っているか全然わかりませんでした。 

 

一生懸命説明しようと思えば思うほど、その必死さの自分が客観的におかしくなってきてとうとう笑い出してしまいました(>_<)

 

もちろん頭では、仕事中だぞ!だめだめイカン!静まれ笑い!・・・と思っていますが「申し訳ございません」の声が、すでに笑いで震えてます(;´Д`A 

 

すると、お客様のおじいちゃんも一緒になって笑ってしまい二人でしばらく笑い続けてしまうことに・・・(;^_^A 

 

その後は、お客様が優しい方だったことが何よりの救いで、しばらくして無事に案件を終了することができました。助けられました!

 

 

対処法②・・・ 状況にもよるが別のことに意識を集中させていき、気持ちを落ち着かせる。どうしてもダメな場合は同僚に助けを求めて交代してもらう。

 

 

【笑い袋スイッチ③ とあるお葬式の日】

https://cdn.pixabay.com/photo/2019/11/28/18/59/sculpture-4659847__340.jpg

 

このお話は笑いをこらえられなかったというよりも、もし笑ってしまったらと考えるとちょっとコワイお話です。

 

あれは、忘れもしない悲しい出来事。

まだ30代と若い男性のお葬式でした。

 

葬儀は滞りなく厳粛に行われ、遺族と生前親しかった人たちでの精進おとしの席。

突然、あきらかにふさわしくない着メロが聞こえてきました! 

 

 

その衝撃の1曲がこれ! 

帰って来たヨッパライ 2017REMASTER

帰って来たヨッパライ 2017REMASTER

  • ザ・フォーク・クルセダーズ
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

  

 

なんでよりによってこのお葬式という場で「おらは死んじまっただ~」なの・・・?コントじゃないんだから(>_<)

そりゃ一瞬その場の空気変わりますよね(;´Д`A 

 

故人と遺族の方々との関係性によっては、大変場違いで顰蹙を買うことはあきらかですが、遺族の方は優しい方々で、なんとかすべてを無事に終えることができました。

 

例えばお葬式の読経中シーンとした中でこのような出来事が起きてしまったら・・・と考えるとちょっとコワイです。

みなさん葬儀の席では是非事前に電源を切るか消音にするなどしてお気をつけくださいね。

 

 

対処法③・・・無理せずにその場から退く。一時退室する。

 

 

 

【まとめ】

簡単ではありましたが、笑ってはいけない場面でのエピソードと対処法をお届けしました。

  • 咳き込む、むせてしまった感を出す。
  • 状況にもよるが別のことに意識を集中させていき、気持ちを落ち着かせる。どうしてもダメな場合は同僚に助けを求めて交代する。
  • 無理せずにその場から退く。一時退室する。

  

みなさんだったらどう対処されますか?

そもそも、緊張感が足りないんじゃないの?

真剣に仕事してたのか?

様々なご意見があると思います。

 

でも、笑い袋のスイッチは突然思わぬ時に入るかもしれません!

絶対に笑わないためには、そもそも笑いのスイッチが入らない方法を身につけておかなければいけませんね。でも、絶対に笑わない確証なんてありません(ノД`)・゜・。

 

笑ってはいけない真剣な場面で緊張すればするほど笑いが込み上げてきてしまう方もいると思います。

そういった時は、この記事でお伝えした対処法に加えて「なにか集中できるものを探す」「髪の毛でニヤけた顔を隠す」「マスクでごまかす」「手などをつねってみる」などの対処法も試してみてはいかがでしょうか。

これは!という対処法がありましたら是非教えていただけると嬉しいです!

 

どうか、笑ってはいけない時に笑いのスイッチが押されませんように!

 

【なつかしい笑い袋紹介】

 今でも売ってるんですね(笑)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク