でこぼこよみもの

人生、山ばかりでも谷ばかりでもなく…という、とある夫婦の話

【肩こりグッズ】~小さくても頼りになる「筋膜リリース&つぼ」に効く2つのアイテム~

お題「愛用しているもの」

 今日は、はてなのお題スロットに挑戦してみました!

 

 個人的に、2019年は「五十肩」で苦しんだ年になりました。そこで、今日はある程度回復してきたところで活用した「小さくても頼りになる愛用アイテム」のお話をひとつまみです。

 

 

【トリガーポイント モビポイントマッサージボール】 

こちらは、激痛が走り安静を余儀なくされていた時期を超えたところで、体を解きほぐした~いと思い、色々と調べて「筋膜リリース」に辿り着き使用してみたアイテムです。

「筋膜とは、身体全体にはりめぐらされている筋肉を包み込んでいる膜」とのこと。

良く考えてみれば当たり前ですよね。五十肩になって初めてつくづく納得してしまいました。

 

筋膜リリースについて詳しく知りたい方は、よろしければこちらを参考にしてください。⇩

www.tyojyu.or.jp

あまり体を動かせない時期が続いていたので、姿勢だけには気をつけて出来る範囲で動かしながら生活していました。

激痛がある方の肩を下にして眠ることが出来ないため、寝返りが打てない日が続いた時期は、肩だけでなく続けて骨盤が痛むようになり、「本当に色々と繋がっているんだな~」「このまま動かなくなってしまうんじゃないかな~」と痛みと不安と闘いながら辛い日が続きました。

そんな時は、ストレッチとまではいきませんが、出来る範囲で手足を伸ばしたり、肩が痛くて腕を振るのはつらくても歩くことは出来るかな~と思い、ゆっくりと散歩をするなどして少しずつ体をほぐしながら、なるべく痛みだけに集中しないようにしていきました。

 

何かに夢中になると、他のことは忘れちゃったりしませんか?

 

まさにその状態で、散歩で外の空気を吸ったり、景色を楽しんだり、家ではちょっとした読書や数独、クロスワードパズルなんかも随分やりました。-上級編になると、わたしにはちょっと無理でしたけど(^^ゞ-

こうして、動きに制限がある時期を超えて、いよいよ肩を初めとして身体全体をほぐすぞ! となった時に「トリガーポイント モビポイントマッサージボール」の出番です。

理学療法士の方に、「小さなボールなどで肩甲骨のあたりとかをグリグリ当ててほぐしてみて下さい」と教えてもらったので試してみました。

 

ひとりで行うので、ちょっと準備が必要?です。

①マッサージボールをタオルで包み込みます。

②ほぐしたい場所に①を当てる。

③そのまま壁などにもたれ掛かり押し当ててグリグリと転がす。

そんなイメージです。

f:id:dekoboko5050:20191119194537j:plain

動かしていくとちょっとズレてしまうこともあるのですが、一人で指圧している感じで気持ちがいいです。肩甲骨のキワ、棘下筋なんかは効きます!

今回、自分が五十肩を経験してみて、肩だけを見てもとても複雑な創りになっているということがわかりました。一応、ヒトとして生まれてきて、こんなにも自分の身体の構造を知らなかったんだ…と悟ったと同時に、今度は骨格を見直して身体を整えていきたいと思いました。

 

 

【ロイヒつぼ膏】 

【第3類医薬品】ロイヒつぼ膏 RT156 156枚

【第3類医薬品】ロイヒつぼ膏 RT156 156枚

 

 こちらは、もう30年くらい愛用しています(^^;

初めて事務職に就き、仕事で一日中パソコン作業をすることになり、肩こりを和らげるために職場の救急箱で出合ったアイテムです。

これが、小さいのに効いたんですよ~。凝り固まった血が、「ふぁ~」って流れていく感じがして、思わず顔がゆるんじゃいました。

血流が良くなり、かゆみが出てくることもあるので長時間貼るのは止めた方がいいですね。皮膚の弱い方は特に注意が必要かもしれません。

わたしはどこか不調が出てもすぐにはお薬に頼らないのですが、「ロイヒつぼ膏」は常備しています。第3類医薬品だしどうなのかな~、ある意味プラセボ効果的な感じも否定できませんが、いやいや貼った次の日凝り固まりが違うんです。ラクになります!

よろしければ、試してみて下さい^^

 

今日は、「お題スロットに挑戦」で、肩こり緩和のために愛用しているものをひとつまみご紹介しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは皆さん、ごきげんよう!また次のお話で(^^)/